こんにちは工藤拓哉です。
今回はSEO対策のお話をしようと思います。
上位検索10位を狙うことについて中心としているので、仮に検索順位が11位くらいに落ちたときはガチで
自分の作った記事が無意味になるのかってくらいの気合をもってこのノウハウを実践してみて欲しいです。
いやそもそもですが、SEOには正解がないし自分の意図しないところで上位検索にあることもあるからどんなところで
アクセスポイントのキーワードとしてクリックされるのかがまったくわかりません。
僕は自分の意図したところでキーワードを上位表示をさせるのかがすごく大事だと言うことを以前わかっていなくて
SEOの概念を無視した記事作りを初心者のときにはやっていました。
まぁ、その結果が全て努力の泡になって今はそのブログを運営していません。
そんな意味のない失敗していたら本当にモチベーションは保てないのでまずはご自信のブログの世界感については
ここでテーマの軸を固定することをオススメします。
くわしくはこちらに書いてあります。
現役アフィリエイターはみんな需要のリサーチを強いられる
アフィリエイトブログを作るのに一番必要なスキルが、需要を読むというスキルです。
これがないとネットで稼ぐのは難しいといっても過言じゃありません。
需要のあるキーワードをまず探して、そこから意味が同じでも最も検索されるニーズの高いものを選定する
作業をする必要があります。
例えば、検索するキーワードの狙い方としても同じ意味でも検索している人のターゲットが大きく異なるキーワードって
たくさんあります。
例を挙げるとすれば
インターネットビジネス
・・・・・・ インターネットの副業を探している人が多い
Webビジネス
・・・・・・ ネットのマーケティングを調べている人が多い
同じ意味を持つ言葉でも、調べ方を変えたらぜんぜんニーズも変わってくるし
知りたい内容も異なることもあります。
特定のキーワードに絞れば絞る人、サイトのキーワード軸が安定しやすいのですが
特定のユーザー層しか集まらないブログになったりするケースもあるのでキーワードSEOってめちゃくちゃ
マーケティング思考する必要があります。
キーワードの性質も違えば、上位表示されるライバルサイトも違ってくるし求められるコンテンツの質も違ってきます。
SEOライティングをするというのは極めてマーケティング思考力を持っていないと需要の曲線には勝てないんですね。
ただブログをマーケットの世界にまでレベル上げをするからにはユーザーの需要について理解しなくてはいけないです。
アフィリエイトでつまづく人は自分のブログを客観視していません。
客観視していないとはつまり、
・どんなユーザーから調べられて
・どんな反応で読まれていて
・そのリアクションが利益に繋がる行動を促しているのか
この3つの要素が出来ないブログ = 稼げないアフィリエイターです。
資産コンテンツを作るにはマーケットから理解する
もし上位表示を狙う記事を作りたいのだとしたら、あなたならどうしますか?
うーん。
ごめんなさい。 SEOには答えがないのでレアガチャを当てる感覚で記事を作りまくるしかありません。
こちらの記事を参照にしてもらえたらわかりますが
どんなに魅力的な記事を書いていたとしても、
ユーザーファーストで記事の評判が決まります。
仮に粗悪なコンテンツだとしてもユーザーが求めていた情報だと認定されてしまえば簡単に上位検索1位になることもあります。
つまりは、良いコンテンツ作ればそれなりの待遇として検索順位が高くなるということはありません。
残念ながら。
だからこそ自己集客の出来るブログ作りをしないとなかなか上位検索することは難しいです。
需要のあるキーワードを選定しても、誰も来ないブログならインデックスすらされるか怪しいです
ユーザーからみて求めている情報であることを検索エンジンのロボット達がそう認定して初めて上位検索として
たどり着けるだろう・・・・・・。 というのがSEO理念であります。
頑張っても頑張っても正しい努力しないと報われないのが多くのアフィリイエターが経験することだしなるべくならそんな
血の滲むような作業はしたくありません。
ブログで書いた記事を上位検索で狙うって作業は難易度で言えば、
★★★★★(レベルMAX)の作業だと言っても過言ではありません。
僕も意図的に上位検索を狙うときはそんなにないし、無理してやる必要もないと思います。
ただやるからにはそれなりの意識で記事を作ることがあります。
現在進行形で求められるキーワードが変化するし、それに対応したコンテンツを作るとなると、過去に作った記事が
全部賞味期限切れになったりすることがあるから上位検索を狙う記事作りは正直嫌いです。
ただ嫌いだからと言っても仕方がないので、どのキーワードが一番ユーザーからの反応を取りやすいのかを実験的に調べることが大事です。
調べるためには毎日アクセス解析を見て分析をする必要があります。
よく検索されそうなキーワードを入力してみたけどまったく反応が取れない・・・・・・・。
こんなガッカリするときってありますよね?
ネットビジネスしているのですから、失敗する方が多いです。
想像したものを思いつきでやったものには修正の聞かないエラーが多いです。
ただ、アクセス解析を眺めながら選んだキーワードには修正がかなり効きます。
仮に反応が取れなくても内容をリライトしたり、追記編集などすれば反応が違ってくるし評判も違ってきます。
検索エンジンに対応したコンテンツの質
最低でも2000文字は欲しいです。
理由はキーワードに対して専門的に見られやすいからです。
データでもこのように出ています。
そこから、反応の良かったものを文字増し編集などして最新バージョンにすることをたくさんやっておけば検索順位はよく伸びたりするものです。
ただ自己集客出来るブログの特徴について洗いざらい検索しまくればしまくるほど共通するものって以外と見つけられません。
ライバルサイトがやっていることをパクろうと思いいろんなブログを参考にバナー作りなどもしましたが所詮は外堀をうめただけで
本質の部分が簡単には変わらないです。
大事なのはオリジナリティーですね。
自分のフィルターに通した物腰で文章をライティングするイメージです。
検索すれば似たようなコンテンツばかり引っかかるようであればまだまだこの検索ワードは大してことがないです。
本当に需要があって強豪の多いキーワードであれば1つのキーワードに対して100通りの回答で返ってきます。
調べられば調べるほど、悩んじゃいますよね。
そういうキーワードがマジで相手にして選定キーワードとして入力してもおそらく強豪サイトには勝てないです。
大事なのは、自分でも勝てるキーワードを探して需要があることを調べる力です。
条件としては
1.自分が得意とするテーマ
2.検索需要があるテーマ
それらのキーワードとなっているかどうかを選定することです。
これがまた鬼のように大変なのですが慣れるしかないです。
早くなれるためにはマーケティングについてしっかり理解することです。
客観的に観て自分のサイトに引っ張れるキーワードを探すことが大事なので詳しくは僕の専門としてやっている
マーケティング心理学に基づいたメルマガを発行しているのでこちらから登録をお願いしますね。
ではでは工藤拓哉でした^^
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
どんなビジネスでもそうなんですけども、
普通のことを普通にやっただけだと平凡な結果に終わります。
僕の所ではそういうマーケティング思考で終わる人が多いです。
実を言うと僕もアフィリエイトに関して言えば苦手な部分
もありましていつ稼げなくなるかわからないので常にインプット作業はしております。
夢や希望を叶えるには常に勉強しないといけないのか?
って思うじゃないですか?
楽して稼ぎたいと正直思っているけど、
なんだか難しそうに考えているんじゃないかと思います。
っというわけでこの特典にはアフィリエイトで一番大事な
要素をたっぷりファイルにまとめておきました。
内容的には
・マーケティング思考について
・マインドセットをバカにしてはいけない理由
・簡単に稼ぐにはどうすればいいのか?
・ユーザー目線とアフィリエイト視点について
・独学だけで知識を上達させる方法について
内容は盛りだくさんで定期的に内容のアップデート修正しておりますので
新しい特典できましたら、さらにプレゼントする予定です。
こちらのフォームから簡単に登録できます。